遊び方とルール
<<戻る
遊び方/リバーシ/将棋/五目/チェス/囲碁/ミニ碁/麻雀/はさみ将棋/象棋(シャンチー)/連珠/韓棋(チャンギ)/タイ将棋(マ-クルック)/緑麻雀/Twixt(トゥイクスト)/
囲碁
・目的
「石で囲んだ陣地(空マス)の数を競います」
・ハマ
「石で相手を囲めば相手の石は死んでしまい、盤から取上げます」
(取上げた数は自分に'ハマ'として加算されます)
・着手禁止
「自分が死んでしまう場所に打つ事はできません」
(但し、相手の石を取上げられる時は打てます)
・着手制限(コウ)
下図の状態で
┼●○┼
●○┼○
┼●○┼
★☆の場所に交互に打合うと永久に続きます。
┼●○┼
●☆★○
┼●○┼
この場合は最初に1回石を取った後に、続けて取れないルールがあり、
最初に黒が★に打った場合、白は1度他の場所に打たなければ☆には打てません。
・その他
勝敗判定時、後手(白)には+6目半されます.
両者連続「パス」で終局合意になります.
途中でも「形勢」確認できますが、完璧な判定は無理ですので、判定にご不満の際は両者で話し合い下さい。
尚、「パス」や「形勢」は19手以上、手が進まないとできません。
<<戻る
